三島の家 ~最小限の個室と大空間のLDK~
4.0m×16.6mの細長い内部空間と細長い中庭から成る二世帯住宅です。2階建てが大半を占める住宅地の中で、隣接する住宅や全面道路側への威圧感も考慮し、内部空間とのバランスをとりながら、検討に検討を重ね最終形にたどり着きました。親世帯の1階と子世帯の2・3階の個室の天井高を低くして住宅全体の高さを抑えることにより近隣の町並みとの調和を図りました。
個室とリビング・ダイニング・キッチンの関係
親世帯が暮らす1階は、中庭と一体となったワンルームに出来るように引き戸で間仕切ることにより、床面積以上の広さを感じられるように意図しました。2・3階は、吹き抜けを持つLDKが立体的につながる大空間の中に、最小限の個室が配置されています。2・3階についても、1階同様に床面積以上の広さを感じることができます。
異なる表情を持つ東西北立面
前面道路側である北立面に対しては、高さを抑えつつ屋根付き駐車場とするために部分的に建物が浮いて見えるような軽やかな印象を与えるようにしました。一方、月極駐車場に面する東立面は、将来が不確定であるがゆえに閉じた壁に独立窓を不規則に配したデザインとなっています。また、中庭側の西側立面は中庭はを構成する金属製の有孔折板で表現され、中庭から見る立面は窓が柱と柱も間にはめ込まれていて、横長窓の連続性が表現されています。
木造軸組工法による大きな空間
建設費と木の質感による空間性の両面から、奥行き16.6mの伸びやかな空間を木造軸組工法でつくることを試みました。特に、子世帯が暮らす2階と3階は910mm間隔の柱と「く」の字形の梁で大きな空間が作られ、その中に最小限の各個室が組み込まれています。西側の外壁は木の柱に浸透性の保護塗料を施して、木の暖かさや柔らかさを感じられるようにしました。これらのことがこの住宅の空間を大きく特徴づけています。
リビングへの螺旋階段
子世帯の2階にある螺旋階段は、独立して浮かんでいるリビングへアクセスするための階段だけでなく、この空間のシンボルとなるような美しい階段となるように心がけデザインしました。白く塗装されたスチール鋼管の丸柱に厚さ4.5mmの鉄板が溶接され段板になっています。手すりと落下防止のための線材も極力細くしました。
[Photo : 淺川 敏]