恵比寿の自邸+アトリエ
  • GENRE
    CUSTOM HOME
  • TYPE
    RC
  • DESIGN IMAGE
    MODERN
  • EXTERIOR
    CONCRETE

INFORMATION

PRICE
総建築費 非公開
坪単価 非公開
SCALE
敷地面積 59.60㎡
建築面積 20.07㎡
延床面積 64㎡
PLACE
東京都
METHOD
鉄筋コンクリート工法
DETAIL
海老原 一己 / GlassEye Inc.
COMPANY
株式会社腰越耕太建築設計事務所
新築住宅 Feb.06.2023

恵比寿の自邸+アトリエ

アトリエを兼ねた自宅の計画です。 都心で土地を探していると、間口が狭く奥行きが深い、いわゆる鰻の寝床に出会うことがほとんど。 1年程かけて、数多くの土地を見に行きましたが、ほどんどが間口4m程の周囲を隣地建物に囲われた土地でした。 そんな中、接道長さ11m以上ある土地が出ました。 18坪かつ鋭角な三角形という、難易度の高い土地ですが、道路側には窓が取れ、息苦しさを感じない住宅がつくれるのではないかと考え、取得に踏み切りました。狭小敷地の場合、高さ制限をクリアし、天井裏や小屋裏を計画するなどして、最大限の面積を確保していくのが設計のセオリーです。 土地の形に合わせて、建ぺい率・容積率いっぱいの床面積を確保し、接道する東側に大きな開口部を設け、屋根には巨大なトップライトを設置して光と風を入れる。

光と風を取り込む住まい

「光と風を取り入れ、緑に囲まれながら息苦しさを感じずに暮らしたい」 極めてシンプルですが、これが自分にとっての理想の住まいではないかと、ある時期から考えます。 都心の狭小・変形敷地ですが、どうしてもこの想いを諦められず、さらに半年ほど悩んだ挙句、平面的な広さを捨てました。 具体的には、最大60%の建ぺい率を、30%程度しか使わず、敷地面積の2/3を土として残す計画です。 住み始めるとこの効果は大きく、隣家と適度な距離を取りながら、光と風を取り込む住まいが実現しました。

移ろいを感じる

市街地では、一般的に隣地境界線から50cm外壁を離して建物を計画します。 この建物同士の隙間は、エアコンの室外機を置くか、野良猫の通り道くらいしか使い道がありません。 この住宅の場合、一辺4mの正方形平面を、三角形の長辺に合わせる形で、道路から30度程度振って配置しています。 これにより、小さいながら3箇所の庭が残り、敷地内の使い道のない部分をほぼゼロにすることができ、天候の変化、四季の移ろいを直接に感じられる住まいとなりました。

都心の狭小地で心地よく住まう

平面計画からディテールまで、余計な装飾は一切せずに、植樹した緑が季節ごとに様々な色を見せてくれる、そんな住まいになればよいと考ました。

この事例の企業情報はこちら

COMPANY :

株式会社腰越耕太建築設計事務所

RECOMMEND

FEATURE

LATEST

閉じる

住宅のジャンル

デザイン

住宅タイプ

価格

延べ床面積

外観のイメージ

カラーイメージ

住宅の仕様や設備

キッチンの種類

事例の地域

北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
関西
中国
四国
九州・沖縄
リセット